■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【信州】長野県のそば・うどん屋さんPart4
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:29:40 ID:/1DLIwTz
- 富倉・黒姫・戸隠・新行・安曇野・唐沢・乗鞍・開田・・・、どこも新そば真っ盛り!
前スレ
【信州】長野県のそば・うどん屋さん ※実質Part3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1137884895/
前々スレ
【信州】長野県のそば・うどん屋さん ※実質Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1123343715/
初代スレ
【信州】長野県のそば・うどん屋さん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092553561/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:06:15 ID:pJmtCi3j
- 2get
>>1 乙
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:54:42 ID:xTNPMpxB
- 3参上
>>1サンクス
- 4 :渓流師:2006/11/11(土) 00:14:28 ID:lxpeFjax
- 旧真田町(新上田市)の信号-菅平口の少し下にある"茶飯事"という、
ラーメンとそばの店があります。
どちらも、十分においしいですね。いずれも、\700 前後です。
ラーメンは「アッサリ系」蕎麦はソバの香とのどごし十分に堪能出来ると思います。
もっと値段が高く香のない蕎麦が氾濫している現状を考えると、数少ない店ではないでしょうか。
人それぞれ好みがありますから、食べる人に依って感じ方は色々あると思います。
神川での渓流釣りの帰りに寄って食べています。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:04:09 ID:QRDHsPfW
- 昨日開田に行ってきた
ぶらっと入った高原食堂がうまかった
その後に行った有名店は…
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:03:12 ID:/+WXknro
- とちの屋て年々味が落ちてないか?
切りムラが酷い
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:53:22 ID:7x14hOs2
- 落ちてないし酷くも無い
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:15:30 ID:2EwlXGjm
- 切りムラと味の関連性に関する考察
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:41:39 ID:yM52z3TB
- 太さのムラが影響するのは茹でムラに直結するだろう。
太さの均一は重要だな・・只、それでは手切りの否定になってしまう。
だからその辺の理屈は、包丁で切った麺は角が立っている・・とか
卓越した切り職人の微妙なムラは食感のアクセントになる・・とか
その手の理屈は本当かどうかは浅学なオイラには解からない。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:23:28 ID:JHuiz/hR
- 前スレは1000まで逝かずにdat落ち
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:03:39 ID:Y0wgFcVi
- 北信のみなさん、まだノーマルタイヤでお邪魔できますかね?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:41:51 ID:lH24N3CU
- 遠くに白い山が望めるが・・・
今は大丈夫です・・・今は・・
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:46:32 ID:GID2GZvz
- 新ソバの時期に新スレですか、
役の小角の思し召しですね。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:46:00 ID:iagKv6Xn
- まさか 役の小角が蕎麦を信州に伝えたなんぞとの大嘘を
信じているのではないだろうな。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:44:00 ID:KeRc4CFR
- >>14
史実は揺るがない。
おめえは朝○人か?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:30:29 ID:Pr1phE39
- >>15
えんのおつるには人間離れした神通力があり、日本各地でさまざまな伝説があるそうだ。
蕎麦食うのに、話の種にはなるが、それをもって史実は揺るがないという史観はどうかね。
おまけに差別発言、あんたの頭は右翼思想のようだが、前から言ってるが
あんたは間違っている、蕎麦に託けてこんなとこにこられても迷惑だ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:19:46 ID:XvmVRPAx
- ほらほら、役の小角ごときで喧嘩しない。
ちょっとしたロマンだと思えばいいよ。
しかし、県内の大概の発祥の地が遠祖にしてるのが可笑しい。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:30:16 ID:Cc5tx/0P
- >9
俺は、乱切りそばが好きなんだけど、
切りムラは大事な要素だと思う。
人間の味覚や臭覚とゆらぎの関係って面白いよね
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:57:47 ID:yYM7mwsE
- 戸隠の田んぼはお買い得感あるね。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:03:51 ID:7pSyLHwc
- 何を買ったんだ?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:52:11 ID:Z8kasQ1d
- グルメ通のお客に連れられて都内の某超有名老舗蕎麦屋に行ってきた
ぶっちゃけ蕎麦屋というより居酒屋のようなメニューがてんこ盛りに驚いた
蕎麦と関係ないつまみを食い倒し、酒を飲み倒し、〆で蕎麦をたぐる(笑)のが通なんだそうだ
この記憶を消しに、また、長野のいつもの蕎麦屋に俺は行く
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:13:28 ID:kkH9BAXH
- >>21
どこの蕎麦やよ。それいわにゃだめじゃねえか。
神田藪はおかみの顔張り倒しにいくとこだからね。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:46:53 ID:Z8kasQ1d
- スレ違いの独り言だったので店は伏せておく
長野の蕎麦は本当に美味しいから誇りをもっていいと思う(勿論そうでない店もあるだろうが)
鴨ぬき・天ぬき、そんなメニューをありがたがる人間が集まるのが東京なのかとがっかりした
肝心の主役は本当にどうってことなかった
長野には出張で何度も出かけるので、また楽しみにしてます
>>22
あなたはエスパーかもしれんね
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:51:24 ID:y4fxaZRF
- >>15
そば稗粟の雑穀なんぞは、とっくのとんまに縄文弥生の時代から
食っていたって言うのが史実だよ。
米作の後に蕎麦がつたわったなんぞと言う事こそオオボラ。
役の小角って奈良時代だろwwwwwwwwwwwwww
奈良時代に蕎麦の種持ってウロウロされても迷惑なだけ!!!
おまけに奈良時代から「そば切り」食ってたとか言うに至っては
話にもならん馬鹿。そば切り食うのはそれから千年も後だわwwww
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:28:31 ID:MK3fws1K
- 種モノが貧弱で困る
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:56:50 ID:h9mooiue
- たねもの食うなら江戸でどうぞ。
かけそば食う習慣ないからな〜信州では。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:33:53 ID:a99oOp1B
- 松本周辺で美味いうどん屋ってある?
讃岐系のコシが強いの
はなまるとかそーいうのはなしでさ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:23:56 ID:lbGlDTPm
- 得得
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:03:12 ID:a99oOp1B
- >>28
ねーよ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:03:43 ID:h9mooiue
- 「行者そば」で登録商標申請して、アウトだったヤツがいる……
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:09:48 ID:BljP4YkB
- >>30
伊那に行者そばの碑まで建てちゃったんだな。
無知とはおそろしーーー。
http://members.jcom.home.ne.jp/kazue-a/1tabi.pdf
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:57:44 ID:YlMQOy6w
- >>27
そば屋だが「クレ木野」のうどんは手打ちでコシがあったよ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:43:12 ID:r+4sDnkw
- 上田駅近くの中村屋の肉うどん
ありゃ芸術だね
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:09:39 ID:FVaRrHsv
- >>32
確かに美味い!
量もタプーリだしね
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:37:37 ID:h14uVfC2
- 去年の夏に元県知事の田中さんに会いに行って来たw
ついでに県庁の食堂に入ってソバを食べたのだが安いだけあって激マズだったwww
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:19:45 ID:slK3SjaO
- 塩尻のながせ
おやじさんが打ってるときは最強
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 05:12:48 ID:vTnBns85
- 鴨南が品書きにない店が少なくないな
おかしいんじゃね?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:18:08 ID:8OCG7GmK
- かもなんって、江戸のメニューだから
昔からの信州のそば屋には少ないのです。
逆に、珍しくかもなんがある信州のそば屋って、
江戸で修行した店主かもね。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:59:03 ID:BqfJUHaF
- ころっけそばとか邪道だろ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:36:48 ID:mmGayI3q
- 水舎、この地域独特の皿盛で細打ち、大盛りでうまかった。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:42:04 ID:YWmh9R/k
- 戸隠で、山笑い・極意・そばの実・うずら屋の中でどこが美味しいですか?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:59:00 ID:yBBwy25e
- 全部お勧めできる
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:30:07 ID:m6XrlN6/
- 山笑いは知らんけど、他3件は食べた。
順当に、うずら屋、そばの実、極意の順だった。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:20:18 ID:HwtkEJjN
- >>39
おいしければ無問題
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:15:20 ID:LnChYDJK
- >>43
3件とも機械打ちじゃなくて手打ちですか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:32:08 ID:ncSHw7BD
- >>45
たぶんそう。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:30:00 ID:gY7AAXc/
- 山笑は景色いいとこに移転したけど、相変わらず注文してから出てくるまでがトロくってなぁ〜
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:18:39 ID:mUWgyWk3
- いつもそばの実なんだが、めずらしくうずら屋が20分待ちくらいだった
からはしごしてみた。
食べ比べると、うずら屋はソバがしっかりしていてツユも濃い硬派。
そばの実は麺がやや細目で、ツユは出汁がしっかりきいてて柔らかい。
どっちもうまいよ〜。またいきたい。
うずら屋はいくなら昼前の早めがおすすめ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:04:55 ID:nIJKPovO
- 奈川の方ってそば有名なの?
知り合いが食べに行こうって言うんだけどおすすめある?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:25:25 ID:uwBYer2z
- 奈川といえばとうじそば
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:34:17 ID:dpRGJ6+p
- とうじそばってゆでた蕎麦を更に湯がいて食うやつだっけ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:25:08 ID:NTC0JxnH
- 竜王方面へ行く道でセブンがある角を曲がって、すぐ右側に「岩何とか??」
っていう名前の蕎麦屋を知ってる人いますか?
混んでる様子でしたが美味しいの?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:06:27 ID:8usopi+b
- 東御市田中の蔵の坊は良いですか?
大西流だと噂を聞いて避けていたのですが。。。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:45:13 ID:jn0H/nFj
- >>53 麺の長さが15センチあるかなしかという極めつけのウィークポイントがあるぞ
十割にこだわる前に蕎麦としての体裁は整えて欲しいものだ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:04:01 ID:vds+n5De
- >>51
ttp://www.asahimura.com/tokusanm.php?id=0&sid=47
ttp://allabout.co.jp/travel/travelshinshu/closeup/CU20060128A/index.htm
まあ、中信地区、特にアルプスよりの地区に
多く見られる伝統的な蕎麦という感じだろうか。
一度食したことがあるが
鴨もり蕎麦をもっと熱く食べるような感じに俺は感じたよ。
(具材はぜんぜん違うが)
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:06:00 ID:MZrIQlsc
- 今年は北信へ蕎麦を食べに行けなかった・゚・(ノε`)・゚・。
ノーマルタイヤじゃもう無理カ・・・・orz
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:10:42 ID:coGkJJCP
- 黒姫のおいしいそば屋教えて下さい。確か田中前知事のお気に入りの店もありましたよね。
- 58 :kamisamakotani:2006/12/04(月) 01:22:16 ID:VuHimVP4
- ふじおかだよ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:02:16 ID:/Uco8wXY
- とうじ蕎麦食った。あの汁に飯入れて食ったらうまいだろうなとおもいながらに残したが。
すんき蕎麦はすっぱい。
蕎麦持ちとかかいいもち知ってる?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:39:28 ID:LeS1wfbu
- すんき蕎麦ってどんな蕎麦?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 04:00:43 ID:O/PUDXZc
- 冬になって蕎麦を喰いにドライブなんて客もいなくなり
このスレも来年3月まで凍結〜
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:49:08 ID:C6cgD86F
- R143沿いの富士屋のカレー南蛮、鴨南蛮がお気に入りでーす!
あったまるよね
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:53:10 ID:WbjcnuZK
- すんきって東京では手に入りにくいからざんねん。
乳酸菌がいっぱいで便秘に良いらしいね。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:21:27 ID:+1CqBgl1
- それってふじおかの話?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:55:22 ID:jtWJPGg1
- 明日長野に急遽行く事になりまして。
うまい蕎麦屋を教えてください。蕎麦以外のメニューでオススメがあるところ希望です。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:07:47 ID:11/9XhhL
- あそこのあれがおすすめ
堪能してきてね^^
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:41:46 ID:8tit2oaE
- 長野と言っても広いしね
長野市?自家用車?スタッドレス?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:52:35 ID:UFUsPDXj
- >>60
遅くなってごめん。
地元なんだがよく知らん。なんでも乳酸菌が入ってるそうだ。
すっぱさは漬物のすっぱいやつのかんじ。
すごく好みが分かれるだろう。
蕎麦餅とかいい餅知ってる人いないのかな。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:36:55 ID:/q3DvARV
- すんき、すんきってすんき漬のことじゃないの?
漬物(古漬)のことじゃないんですか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:15:07 ID:UFUsPDXj
- たぶんそう。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:40:05 ID:rly4F1Xk
- 京都ではすぐきって言いますよね。
木曽で鰹節をかけて食べたことあるけど、おいしかった。
すんきそばも食べてみたいです。
塩分を使わず乳酸菌を入れて漬ける菜の漬物らしいですが、
詳しい事は知りません。
なんといっても高血圧の人でも食べられる漬物だということと、
植物性の乳酸菌だから生きて腸まで届くから整腸作用があり
素晴らしい食材らしいです。
もっと広まると良いとおもいます。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:32:56 ID:UFUsPDXj
- 木曽ですんきを広めようってな運動今冬からはじめたって地元紙に載ってた。
時期が冬だけだからどうかなあ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:45:58 ID:iTIsN1HO
- 広めるなら東京まで広めてくれー
こっちで売り出してくれー
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 06:59:32 ID:V0qjkpqM
- 鬼無里に行ったのですが、すっごい山深くて驚きました。
蕎麦処鬼無里は美味しかったです。
でもあんなに山の中とは・・・
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:49:02 ID:azjjFgd7
- 俺の知ってるだけでも、長野・新潟・福島にも鬼無里のような集落は意外とある。
観光娯楽系とは無縁の地域だが、古き良き静かな日本が残されていて心が休まるわな。
看板が出ていたと思うが、集落内は車は徐行な。
鬼無里の蕎麦、結構美味しかったしょ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:48:54 ID:F0btrJoa
- これから、ドンドン雪も積もってやっと静かに蕎麦食えるね。
新そばの時期は、蕎麦を食うことを「手繰る」とかいう連中がうざくて・・・。
そういう「痛」は蕎麦は美味いが、つゆがねーとか言う。
観察しているとかなり面白いが、うるさくてな。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:37:42 ID:12PRbhLI
- 汁は、関東、特に東京は濃い口醤油にかつお節をしっかり出して辛めに仕上げるからな。
長野は比較的柔らかめの味に汁を仕上げるところが多いから、
それをとりあえず甘いだの薄いだの言うんじゃね?
俺も東京の某老舗で汁が辛くて有名なところへいったことあるが、
蕎麦の繊細な風味なんてぶっとんでた。
福島県の山都で水蕎麦を食べたが、味気ないどころか、蕎麦のダイレクトな風味に驚いたし。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:54:48 ID:4h1ufJzr
- 絵に描いたような田舎もん…
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:57:02 ID:F0btrJoa
- 「痛」が釣れた
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:55:59 ID:KYoaoTuf
- >汁は、関東、特に東京は濃い口醤油にかつお節をしっかり出して辛めに仕上げるからな。
濃い口醤油より薄口醤油の方が塩辛いんだけど…
>俺も東京の某老舗で汁が辛くて有名なところへいったことあるが、
>蕎麦の繊細な風味なんてぶっとんでた。
ちょっとつければどう?
>福島県の山都で水蕎麦を食べたが、味気ないどころか、蕎麦のダイレクトな風味に驚いたし。
そりゃ ダイレクトだ罠。
- 81 :田舎者:2006/12/19(火) 00:11:35 ID:lM3zL4o+
- ウワー!! リクツッペー!!
80はやっぱり関東の人?
蕎麦を食うことを手繰るとかいうの?
蕎麦屋で酒を飲むことが「粋」とか言うかっこいい行為だって聞いたけどホント?
ちなみに俺は>>76
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:38:10 ID:0sP0UVkt
- え? どれが理屈?????
たぐるのは「おたぐり」だろ?
ちなみに折れは下戸。じゃあね。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:56:26 ID:JxDEjv0y
- ウワー!! イナカッペー!!
>>81 長野の恥は消えていいよ
- 84 :田舎者:2006/12/19(火) 01:22:23 ID:lM3zL4o+
- おもれー!!
何だこの食いつきのよさ!!
>>82 ナニいってんのかよくわかんねー。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:31:25 ID:aQh5WhHl
- 長野マニア(笑)
- 86 :田舎者:2006/12/19(火) 01:46:03 ID:lM3zL4o+
- ねー、>>82 は関東の人なんだろー?
田舎者の質問にも答えてよー。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:39:14 ID:RuAuliNd
- おいおぃ 蕎麦は粋じゃなきゃな
トロロ、かけ、にしん、かも 最後はたぬきですわ 決してたぬきの前に、おろしを入れないでやっとくれ
旨くいきゃ3年後に、さんさいがつくぞ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:00:41 ID:8a+2P9/1
- >>86
そばPIGに関東の人とは笑える。新人さんかねえ?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:56:24 ID:0sP0UVkt
- u----m 正直、そばPIGとばれた方がびびる。
って事で、折れ>>82は「おたぐり人」ですので、よろぴく。
江戸の事はわかんねぇだよ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:22:12 ID:ZiE8x6mE
- 長野救済age
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:21:37 ID:UANEDIYr
- おたぐり? 馬モツ煮込み??
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:00:14 ID:oFAHHj6F
- 馬モツ煮込みなんて食ったことないぞ。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:17:30 ID:LfsJ9Fq7
- おたぐりは?
- 94 :江戸っ子:2006/12/23(土) 10:21:16 ID:d5oes0cS
-
「そばをたぐる」
食べ物に対して使うにはきたない語感だと思う
なんら粋とは思わない
「てんぬき」も「鴨ぬき」も
お酒には合わないと。。。実は思う
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:42:12 ID:+F/J6mmU
- 天ヌキには粉山椒、鴨ヌキには柚子胡椒が不可欠
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:26:05 ID:3HMzpVgq
- 関西出身の俺は長野のそばが味覚にジャストフィットした。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:00:27 ID:QWmq/Vuz
- 長野出身の俺は姫路駅のそばを知らずに食って死ぬ思いをした
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:50:51 ID:vnneYjxF
- クコカ↓
JR姫路駅の「駅そば」食って、胃痙攣。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1104760914/
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:53:23 ID:KmrcWvcf
- 三城、松本に帰って来てくれたんだね。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:33:14 ID:NaUxTA2+
- 100
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:16:37 ID:IPH6JkVO
- 岡谷市
小尾口・小口・長地・間下
元福岡住み
昭和41年11月20日生まれB型
ななこチャンのお母さん〜
子供をほったらかしで不倫しちゃダメよぉ
諏訪湖で子供が溺れ死んじゃうぞ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1161993864/67
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:05:10 ID:YPYZkdcq
- 女は怖いのう
そばを食って毒抜きしろ
- 103 :蕎麦さがし:2006/12/25(月) 14:58:42 ID:iJ6kgvA9
- 上田市周辺の美味しいお蕎麦屋さんをおしえてください。
秋和の信号の所にあるK屋は最低、最悪でした。
長くて5cmだんご状の蕎麦。ここの蕎麦はこんのなの?
と周囲を見てみると普通の長さ。私達が食べたのは
「鍋底に溜まった蕎麦の味、長さも。」
蕎麦職人のプロならこんなの出さないで欲しい。人に勧めるなら、
やはり上田では茜屋、櫓停、草笛、刀屋、大西別所店、美田村あたりでしょうか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:28:51 ID:YPYZkdcq
- 上田方面でうまい蕎麦ありつけた記憶ない、いやマジで
すこし足を伸ばして、千曲市のつる忠
- 105 :蕎麦さがし:2006/12/25(月) 17:33:54 ID:iJ6kgvA9
- >>104
そーですか。つる忠は聞いた事があります。
場所がわかりませんが、探して行ってみます。
ありがとうございました。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:18:30 ID:AmEOxZJB
- すんません、千曲市って昔でいうとどの辺りですか?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:46:51 ID:O5rWZQxL
- >>106
, -―-- _
,r ' 三- _ ミ 、
r' i ` ゛ ‐-、 ミ、
,i' ミ _,. `ヾ ミ
/ 'i , -‐ ` ミミ
'i ,i' ;r'"'''__,;:ir_ミl,,;!
ゝ ナ -、_r'r tテ l-‐!;rtt l_ヽ
i .: `ヾ l ´ / ヽ 、l /
! r':l -‐ ' i ̄.T
. ヽ ヽ  ̄ ヽ !
`ヾl、 .:' ー ニ入 il
,i! 、 ´ , i;:!__
/:l l ` _ -'-ノr':::::::::::::-.
_,.-::::::::::l. ヽ_ _, ‐'´ /:::::::::::::::::::
:::::::::::::::;!rヘ -―-ニ 、 i::::::::::::::::::::::
:::::::::::::r' !_ ,.r ´ ヽ !::::::::::::::::::::::::
ケン=サクシル[Ken Suckseal]
(1955〜アメリカ)
- 108 :蕎麦さがし:2006/12/27(水) 09:14:53 ID:WBDCwCsP
- >>104 昨日行ってきました。
蕎麦の美味しいのは勿論の事、おばあちゃんが漬けた野沢菜は
絶品でした。またおもてなしの心が嬉しい。首都圏から来る時
上田周辺の蕎麦店の紹介を頼まれたのですが、一押しですね。
解りやすい所と思いR18添いの(秋和)K屋と思ったのですが、
鍋底蕎麦では紹介できません。助かりました。
プロの味とおもてなしが嬉しかった一日でした。
- 109 :104:2006/12/27(水) 17:25:51 ID:ssxJTmYF
- >>108
新そば、野沢菜の浅漬といい、この時期はうまい。
もてなしが夏季でないといいが・・・
- 110 : 【大吉】 【891円】 :2007/01/01(月) 08:54:08 ID:YFEuG+2L
- 毎年恒例の元旦限定企画のおみくじ・お年玉機能。
名前欄に「!omikuji」「!dama」って入れるだけ。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:20:34 ID:jf+uvVst
- 天ぷらが旨い蕎麦屋て良いよね
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:05:44 ID:9KM2E/jg
- 素人だな
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:22:32 ID:jf+uvVst
- ビンボー人めw
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:58:05 ID:9KM2E/jg
- やはり素人だったかwww
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:37:10 ID:+NP23d3V
- 初めまして。北部によく行きますが○〇〇わ、○○○ら、が最高ですね。それ以外は北部ではもう食べたくない…。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:30:00 ID:IkE/Ox+e
- んじゃ食うなビンボー人めw
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:04:54 ID:nolk0hGU
- 長野のそばってマジでまずいね。やっぱ東京だよ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:38:46 ID:ccKWcO7h
- >>117
東京のお薦め店は?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:35:53 ID:Jw9IZul5
- 神田藪
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:53:04 ID:e8NNpfbr
- 前にあったなあ、そうそう女将の顔張り倒しにいくとこだろ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:02:09 ID:rTlMZ9U7
- 松本駅周辺で美味しいそば屋をおしえて頂けないでしょうか。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:15:54 ID:UxMEFC7q
- 駅のホームが侮れない
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:40:11 ID:Ckqc/1JO
- >>122
大糸ホーム?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:14:37 ID:X4s+KUgy
- そば自体が貧乏食だったのに・・・
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:14:56 ID:Ckqc/1JO
- 讃岐のうどんを見習ってほしい
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:31:17 ID:B7irQVTJ
- 戸倉上山田温泉の舞鶴
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:30:32 ID:++CLOOy8
- 仕事で都内の蕎麦屋によく行ってたがマズい。それに気付いたのが長野の蕎麦を食べてから。ほんとマズい!
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:48:20 ID:X1xq8Euj
- >>127
水がまずいと致命的だね。
ちゃんといい水を使ってる店なら都内でもそれなりに良いのでは。
他のジャンルの店でも言える事だが。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:00:45 ID:miEHpsaw
- 水はある程度大切ですね。
長野県でもソバ屋ほか、ラーメン屋とかカルキくさい汁を平気で出してくる店が結構あります。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:25:29 ID:yjLoSK2b
- そのわりには県内飲食店のレベルは低いねw
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:28:10 ID:KB6qUYmb
- >>130
いやいやお前の低脳ぶりにはかなわないよ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:24:32 ID:q49mC+7Z
- えへ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:06:35 ID:3pirjrOA
- 善光寺の門前ってゆうかパティオ大門のあたりに
讃岐うどんの店あるよね。
観光都市長野としてありゃちょっと無いよな。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:36:29 ID:R7sjuczN
- 村井のトイザラスの近くの国道19号線沿いに外見みすぼったらしいそば屋があるんだけど知ってる?
「ソバは手打ちだしうめえずら」って書いてある所さ。
この店何者か知ってる奴おるけ?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:45:17 ID:xkvpO7qv
- >>134
二十年も前からあの場所にあることは、知ってる。
入る勇気がない、車が停まってるのを見たこともないwww
たしか
「ソバは手打ちだし うめえずら」じゃなくて
「ソバは手打ちだじ うめえずら」だとおもふ。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:54:50 ID:R7sjuczN
- 「オレ、この店の常連さ!」
っていう強者いないものか
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:39:50 ID:gCy5Cs79
- 村井といえば、「なご味」って店がラーメンで各ブログで紹介されてるね。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:06:56 ID:YM6zhbVQ
- どなたか、北信地方でおしぼりうどんのおいしい店を紹介して下さらぬか。
- 139 :ぶた:2007/01/15(月) 20:10:56 ID:n3YOExK7
- 久しぶりにそば喰いに蓼科方面へ
本当は、ガレットが食いたくてル・スッドに行こうとしたのだが、
ちかくまで行って電話したらなんと!二月末まで休み…… ガックシ
すこし戻って「みつ蔵」というそば屋に入る。看板とかに気が入ってるそば屋に
失敗はないと言う経験則は、この店のばあい当たりかもしれないと、
隅のでかい薪ストーブをみてそう思ふ。
せいろ二人前1000円 大盛り1500円とそこそこの観光地価格
変わりそばや卵焼きそばがきがメニューにあるのは、いいぞ。
ためしに、10割そば1200円をたのんで見る。
そばは、灰色、細めの固め。この時期にしては、風味はすくなめ。
つゆは、おいしい部類。そば1000円、接客と雰囲気で200円と言うことでしょうか。
長居したい気分だったので、そばプリン400円を追加。
固いのと、そばの風味がしないので50点。カラメルは不思議な透明感ありでうんまい。
きっと夏には、行列ができるくらい客が来るんでしょう。
手前にある某由よりは数倍マシと言うことで。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:06:53 ID:OkOYNGjx
- >>118
道光庵
十割蕎麦の名店?です。山手線西日暮里駅から徒歩15分・・・
実家が長野だけど長野で蕎麦は食べない(長野駅の立ち食いソバは食うw)
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:44:57 ID:HdEv+sxZ
- >>138 上信越道に乗り、坂城ICで降りてみ
料金所のJAのおっちゃんやコンビニのパートのおばちゃんに「旨い店教えて!」て聞けばいい
さらに、一番確実によい店を見つける質問は「あなたはどの店に行きますか?」だな
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:50:57 ID:1XebToPL
- 地域はずれで申し訳無いのですが、万座鹿沢口駅付近の蕎麦屋さんでお勧めを教えて下さい
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:12:01 ID:IB8mokT2
- >140
デジャヴ?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:12:51 ID:IB8mokT2
- あっ間違えた
>141ね
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:31:45 ID:F5WuERLu
- >>140
> 実家が長野だけど長野で蕎麦は食べない(長野駅の立ち食いソバは食うw)
おれと同じだw
っていうか、長野駅周辺のおいしいそばの店を知らない
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:23:22 ID:5KuvBAQx
- 長野駅周辺は悲惨。
信州そばと言うだけで、客が入ってしまうから全然努力しない。
経験的には上田も悲惨だったが、不思議な事に松本はまぁまぁ。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:43:13 ID:VKkXjfz1
- >>146
松本駅周辺にウマい蕎麦屋あんのかよ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:59:07 ID:5KuvBAQx
- >>147
「まぁまぁ」≠うまい
五兵衛 もとき 浅田 女鳥羽 野麦
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:47:45 ID:xLWkYmK4
- >>147
駅ビルの蕎麦屋ですら善光寺界隈の駄蕎麦屋よりマシ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:03:44 ID:HGBkG9x9
- つうか大糸ホーム以外の駅そば復活したのか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:41:38 ID:WiAp4zUq
- くらのうち
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:41:51 ID:PiGGOcDa
- 渋温泉にある玉川〜とかいうお蕎麦屋さん、美味しかった……。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 04:11:33 ID:Zz34eDRL
-
♪>>146-147 ♪
ヘイヘ〜イ、オマイラ〜♪
♪ ∧_∧
(´・ω・) ))
(( ( つ ヽ ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/
タノシソ〜ウダナ〜♪
∧_∧
(( ( ・ω・`)
♪ ノ ⊂ ) ))
((( ヽつ 〈 ♪
(_)~ヽ_,)
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 05:15:18 ID:GMhQ1iXB
- >>153
楽しいよぉ(^-^)
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:54:21 ID:jeondBLj
- ダンシング猫♪
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:24:49 ID:Hi0G2QyL
- 来月、名古屋からR153で南部の温泉地にいくのですが
路線近辺で昼食オススメ蕎麦屋を教えていただけませんか?
蕎麦大好きな漏れデス。m(__)m
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 06:40:46 ID:O2/bLZQj
- ちっとばかりはずれるが、丸富か梅庵がお薦め
- 158 :烏骨鳥:2007/01/28(日) 11:19:12 ID:CVE3dsSf
- 昼神のちかくなら ○工房屯 コースメニューがお勧め
○陸左ヱ門 汁がうまい 駒ヶ根の近くなら ○苔清庵(
宮田村) シーズンオフの今ならあまりこんでいないはず
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:40:54 ID:Hi0G2QyL
- >157
>158
大変参考になりましたm(__)m
また、逝きましたら感想レスさせていただきます。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:12:01 ID:7LCVWDLW
- 梅庵なら鴨汁忘れずに頼みな。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:10:10 ID:9X5eCm6M
- 明日、神奈川県から日帰りで長野駅周辺に行くんですが、駅周辺で美味しい蕎麦屋さん教えて下さい!
長野駅周辺は雪凄いですか?よろしくお願いします!
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:45:26 ID:agJXOV/r
- >>161
駅そばで十分。立ち食いしなさい。
あと、長野で雪を期待しても駄目。オリンピックで雨降るんだよw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:56:47 ID:9X5eCm6M
- >>162
駅そばって…
美味しい蕎麦屋さんを教えて下さいよぉ〜
お願いします!
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:06:26 ID:+7lrUPYM
- >>163
駅そばを侮るなよ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:29:20 ID:JuaCNRaI
- そばきり みよ田
http://www.nikkoku.co.jp/miyota/access/access.htm
駅から歩いていける範囲だとここがお勧め
- 166 :sage:2007/01/30(火) 23:45:16 ID:9I1ay8rX
- >>165さん
ありがとうございました!今日無事に長野に行って帰ってきますた!
善光寺に行ってから善光寺門前近くの「大門」と、東急デパート上の「やぶ蕎麦」と長野駅の立ち食い蕎麦屋さんで食べますた!
美味しかったですよ!
この次は>>165さんの、お勧めの蕎麦屋さんで食べますね!本当にありがとうございました!長文でスマソ…
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:20:03 ID:WzmPGxeY
- >>166
乙。駅そば美味かった?ちなみに僕は実家が長野だけど、長野のソバは決して美味く無いよ。
なんで駅そばならまずくても納得できるし、お勧めなわけw
ちなみに、全然長文じゃないから。もっとレスしてね
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:06:10 ID:SqR6LvJN
- ヘタな店より駅そばの方がうまいし
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:29:05 ID:nCvbtEFU
- >>167さん駅そばは美味しかったですよ!
正直言って神奈川で食べる駅そばは美味しくないっす!長野駅の駅そばは生そばを茹でてますた!
(´∇`)ぉぃちぃ♪っす!侮れないですね!
3杯の蕎麦を食べるのに交通費16000円ぐらいですた!1杯5300円ぐらいっすね!(笑)水野美術館と善光寺も行きますたけど…
何年か前に行った長野の場所は忘れましたけど、夏の間しか店を開けない店で、店名は『水車』(だったと思う)はデラ美味しかったです!もりそばを3枚食べますた!また長野県にお邪魔しますね!よろしくお願いします!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:07:42 ID:h0KLeY3D
- 蕎麦はやっぱ近くの蕎麦屋かな
そばだけに!
なんちゃって!!!
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:38:43 ID:lpaIjDTA
- だよね。駅そばは美味い。もっと言うなら軽井沢の駅ソバが最強だった。。。
特急あさまが軽井沢に着くと一般人は峠の釜飯。通は駅そばって感じ。
僕は両方食べたな・・・上野までの3時間が本当に充実したあの頃・・・
思わず初めて東京に来た頃を懐かしく感じたよw
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:41:08 ID:eQTA+/we
- 通は横川
軽井沢で立ち食いを購入するのはなかなか困難だった
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:01:01 ID:RbbuybBD
- 小布施の手打ち蕎麦屋は結構ウマい
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:10:44 ID:z+tsELMX
- エスパの砂場のそばは定食のセットとの相性がいいようにできてる感じかな?
カツ食う合間に丁度いいハシ休めって感じかな。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:43:28 ID:iusE0eTG
- 今週末から長野灯明まつりってのがあるんだけど
その中で善光寺界隈の蕎麦屋さんがスタンプラリーやるよ。
13軒参加で半ざる半かけ300円だったと思う。
この機会に全部回ってみてはどう?
ttp://www.nagano-toumyou.com/soba2007.html
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:45:41 ID:+iLoi0GF
- 信州にある温泉水を使ったそば屋ってどこ?
花しずく?おお西?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:08:58 ID:/yVW8iiQ
- 35 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2007/02/16(金) 05:10:57
スーパーで普通に売ってる古城そば。旨い。
36 名前: 食いだおれさん [sage] 投稿日: 2007/02/16(金) 20:22:53
>>35
同感
遠方より友人が来たときは
蕎麦屋行かずに
古城そばをスーパーで仕入れてごちそうします
好評ですよ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:46:28 ID:rl0Kct4w
- >>176
おお西 みたいです、先日テレビで
放送されてました。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:52:41 ID:1F/m1gFC
- >>178
ありがとうございます。
番組にも問い合わせたら「おお西」とのことでした。
今度食べにいこうっと。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:47:28 ID:4izoR+2B
- がっかりするのも一興ってなスタンスで行くのもイイかな。
わかっちゃいるだろうけど、TVでよく取り上げられることと
実際に満足できる店ってのは別もんだかんね。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:35:27 ID:vZJ4hJYP
- おおにしって
地元の人に知らない人が多いのは
面白い現象だよね
昔、東京から引っ越してきたからかな
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:05:18 ID:oxzuDj3V
- 能書きばかり垂れ流してるような店には地元民は行かない
マニアックな味覚の人相手に商売していればいいんじゃない、「おおにし」
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:57:24 ID:mGb8l1df
- 確かに、地元民は古城そばで充分だな。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:24:40 ID:BbjH7UJx
- 地元民だが古城そばなどに満足できるわけない。うまくない。
特に味覚にうるさいわけわけでもないが、いろんな店に食べに行く。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:24:18 ID:DY5i5Iaj
- 俺は昔からそばといえばマルちゃんの緑のたぬきだよ
天ぷらを汁に浸して丼一杯に膨らませて麺と一緒にすするのさ!
七味多めにかけてね!
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:58:23 ID:8nGYuBz+
- 長野は蕎麦屋の数半端じゃないもんね。
俺もかなり色々いったけど、良い店を見つけるのは地雷原で宝探ししてるみたいな
モンだよね。(何度爆死したことか・・・。)
ガイドブックなんかを見て長野の蕎麦は美味いんだってひとがガッカリして長野の
蕎麦はたいしたことないって言うのも分かる気がする。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:02:23 ID:ScnL5TvD
- 永六輔曰く、長野に旨い蕎麦無し、長崎に旨いチャンポン無し・・・
そんなでも無いと思いたいが、又行きたいと思う店は確かに少ない。
かと言って大枚はたいてまでふじおかに行きたいとも思わない。
美雪荘とにしざわ、そのあたりで満足しているが、他に無いかな〜〜
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:08:53 ID:jFpQwXMw
- ふじおか…
笑わせないでくれ腹痛いw
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:42:37 ID:xsoxM2qd
- 永六輔って戦時中長野に疎開してた時いじめられた事を根に持って
長野の悪口しか言わない了見の狭い香具師だから、真に受けたらいかんよ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:11:04 ID:VUNyhud/
- よく誰々がそう言っていたからとか、そう書いてあったからとか言ってるひとは一生良い店には
たどり着けない気がする。
まあ、そういう人が多いから長野であれだけの店がやっていけるのだが。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:50:38 ID:WahtITtW
- ここに広島出身の味噌野郎いるだろ?
うざ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:49:39 ID:lE83JoOq
- ↑意味が分からない・・・
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:56:46 ID:X/w1QFPS
- 結局は長野にまともな蕎麦屋は無いということだな。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:22:39 ID:69av1YIk
- カーナビで蕎麦屋表示させると凄いよな。
それが市街地だけじゃなく、山の方まで。あれだけあってまともな店がなかったら
それはそれで凄いw
まあ、その分はずれもかなり多いし、いい店を見つけるのも難しいだろうから、>>193
みたいな結論に達する人も多いと思う。
こう言っちゃ悪いが、こういう人は地雷店の糧として必要ともいえるのかな。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:17:40 ID:HrQ96cqo
- >>193
釣りではなく、それがお前さんの結論なら
長野に行ってまで蕎麦を食わなければいいだけのこと
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:09:09 ID:oBlirub6
- そもそも蕎麦の何が美味いんだ?
味ないだろ?硬めに茹でた時多少の歯ごたえがあるだけだろ?
ツユとネギとワサビと七味の味だろ?
ラーメンの方が明らかに食べ歩き楽しいのにな、バリエーションあって
そう思わんか?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:12:56 ID:69av1YIk
- http://food7.2ch.net/ramen/subback.html
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:43:27 ID:9GF7NPgv
- >>196
その通りだ。
でも目の前に蕎麦屋があるから逃げられん。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:26:21 ID:ZDPqvHag
- それにあの蕎麦の値段ぼりすぎだろ
少しは讃岐を見習えよ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:31:23 ID:D6F2+t8E
-
もりそばで600円を超える店は
ボッタクリだと思いませんか?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:46:12 ID:kb8MqNJP
- >>196
味音痴・・・てか味覚障害でねぇ?氏ねや、この板くるなよ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:13:54 ID:jsoOnT+5
- http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092160954/l50
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:30:02 ID:L4GSdZuS
- >>187
転勤族の知り合いが多いが皆、長野の人間性には閉口している
そばの味にも人となりが出ているのは言わずもがな・・・
周りに山しかないし名ばかりの教育県じゃしょうがないねwwww
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:40:34 ID:jsoOnT+5
- >>203
>>190
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:27:41 ID:L/CfzfZq
- >>203
すべてではないが、
長野の人は頑固というより
偏狭な人が目立つ。
会社の会議とかで一歩も引かずに主張するのだが
その主張の論拠がわけがわからんことがよくある。
ようるするに、オラがそう思うからそうなんだと主張しているだけのような機がする。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:58:31 ID:EburI8jt
- 主張と言うものは、オラがそう思うことを述べるもんじゃね?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:18:58 ID:L/CfzfZq
- 論拠がわからんわけよ。
こうこうこうだから、オラはこう思うってとこがね。
理解してあげたくてもわからんわけさ。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:27:14 ID:EburI8jt
- >>207
なるほど、>>205のような根拠のない主張のことだな。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:51:06 ID:Uh5xPTcf
- ここでそういう主張されてもな、
そもそもちゃねらがそういう類の集まりなんだし
>>203>>205も含めて・・。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:42:51 ID:DWQUhY9V
- 主張はどうでもいい。
結局旨い蕎麦屋はどこにあるんだ。
自分で探せとか、聞くような奴は永遠に分からないだろうとか
書く輩が多いが、まともに店名が出てこない。
・・という事は評価に値する蕎麦屋は無いってことか?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:26:00 ID:M7TMUD0L
- 本当に旨い店なんかこんなところで教えられるかよ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:42:03 ID:jsoOnT+5
- >>210
なんなんだその滅茶苦茶な理屈は・・・。
ねぇ、釣りで書いたんでしょ?
もし本気で何の疑問も持たずに書いたのなら、かなりの逸材。
真正だよ。おめでとう。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:45:15 ID:l+SBtt9C
- 本当に旨い店であるなら隠す必要は全く無い。
店主が客を選ぶような店なら隠してもかまわないが、そんな店は皆無だろう。
人の情報は聞いても自分の情報は書かない、その程度の料簡の奴は何か
言っても全く説得力が無い。
教えられないと言うのはそんな店が無いことの裏返しになるな。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:14:27 ID:oWz42qxg
- >>213
>本当に旨い店であるなら隠す必要は全く無い。
あると思うよ。理由はお前みたいな奴が来るかもしれないから。
それに悲惨な蕎麦屋でも十分満足というひとが、来てしまうかもしれないから。
必要以上に混雑して今より並ぶのもイヤだし、変に人気が出ることによってもしかしたら
店の経営方針が変化してしまうんじゃないかという不安も正直あったりする。
何はともあれお前が隠す必要がなく、隠されていないと思うならガイドブックやネットの口コミなんかを
真に受けて、観光客と一緒に行列に並んでいれば良いじゃん。
俺はそういう店じゃ満足できなかったから自分で探したけど。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:27:01 ID:SVIHV4iQ
- 俺は京都生まれの長野育ち・・・どっちも良く言われないとこ渡り歩いてるのねw
おかげで世界一嫌な奴に成長することができましたよ( ̄ー ̄)
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:47:28 ID:bmtTf4q8
- 末期はソウルで暮らしな。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:48:35 ID:hHZTtU/g
- >>214
じゃあ書き込むな。お前の文句なんざぁ聞きたくネェ。
何の目的だよ?
>>215
自己紹介なら他でやれ。なんだ?長野の女にでもフラれたか?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:20:39 ID:oWz42qxg
- リアル厨房?↑
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:48:12 ID:JX5Lrt9Q
- >>214
そんな考えで何のためここに来て書き込むんだ。
一人で満足しているならここに来るな!
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:29:02 ID:eDGhE4sw
- >>217
>>1000
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:06:07 ID:1Cvkh6+p
- >>219
春も近いみたいだな。何しきってんだ?
>自己紹介なら他でやれ
>お前の文句なんざぁ聞きたくネェww
>一人で満足しているならここに来るな!
>>210と>>213もお前だろ。ここはお前みたいな美味い店も自分で探せない
ような奴だけが来る場所じゃない。
俺が自己満足だというなら自分が情報提供してみろよ。(どうせガイドブック
に乗ってる店くらいしか知らないだろうが)
長野に美味い店がないと思うなら何故お前はここに長居している?荒らしが目的?w
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 04:49:20 ID:AVHoRwTL
- ありゃま長野にゃ蕎麦屋がガイドブックの上に乗ってるの?ガイドブックに載ってる店なら知ってるけど。
皆さん!ごらんの通り長野のお猿さんは不親切で、しかも偏狭な変わり者ばっかですよ!
こんな連中がこきたねぇ手でこねくり回したソバなんざ旨いわけありませんよ!
山梨には「奥藤」って言うおいしいお店があるよ!もちろんガイドブックにものってるさ。
そらそうさ。たまたま贔屓の旨い店が、ガイドブックに載っただけだもん
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 08:40:21 ID:0y0IBd98
- 山梨なら、翁か萬吉が旨い。でも、萬吉は3月まで冬季休業
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 08:58:45 ID:11pUnxaX
- プ 山梨産の口のきき方も文章も稚拙な放蕩息子か、どうりで・・w
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:17:34 ID:Ut3nWCkg
- 決してここでお勧めの店を書かないようにしましょう。
荒らされます。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:36:08 ID:AVHoRwTL
- 萬吉が休んでるのはマジ痛い。
ちょっくら足伸ばして「おっこと亭」あたり行ってみるか。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:16:07 ID:1Cvkh6+p
- >>222
ごめんね。誤変換で読みにくかったね。でも、意味は通ったみたいで良かったよ。
それにしてもいい年したオッサンが>ありゃま長野にゃ蕎麦屋がガイドブックの上に乗ってるの?
って・・・。なんかとっても可愛そうな気分になってきたよ。
おっこと亭までの道中、気をつけてね。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:26:19 ID:WawX9tiv
- ネガの県の方々、さっさと店紹介して!
ここんところ紹介してくれてるのは、山梨の方々ですよー
ほうとう最強!そば?山形の庄内が最高に旨い!
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:17:43 ID:7EGhGlRw
- 自分で納得するまで蕎麦打ちすりゃいいんじゃね?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:21:12 ID:HJeEBmYc
- >>228
必要以上に混雑して今より並ぶのもイヤだし、変に人気が出ることによってもしかしたら
店の経営方針が変化してしまう という理由で紹介できません。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:06:35 ID:EzeUsAxp
- 花丸に負けんなw
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:20:53 ID:0glIM4OQ
- 勝負してたの?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:06:33 ID:apOLLfrL
- こんな過疎スレで晒したところでどうなるモンでもねえだろうに。
ほんとに理屈っぽいなネガ野県民は。
旨い店は無いし知らないんだろうね。ここで店名晒したくらいで店の経営方針変えちゃうような店はろくでもない店だよ。
ソバ食うならやっぱ穢土かな。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:05:51 ID:0nQWoSKQ
- 蕎麦をよく御存知な皆様に教えて頂きたいです。
今度名古屋から湯田中に行く事になりました。
祖母と母を連れて行くのですが、祖母と母は20年以上前に信州で父に連れていってもらって食べた蕎麦の旨さが忘れられないといいます。
今まで2回長野に連れていってますが、どこで食べても昔のあの味にかなわないといいます。
そのお店はご高齢の方がやってたみたいなのでもう今は無いと思います。
父も早くに無くなり店名もわかりません。
祖母もかなり歳ですし、母も体が悪いので多くの店は廻れないのです。
出来れば当時の味に少しでも近いお店に連れていってあげたいです。
母が言うにはかなり黒い蕎麦で、つゆも濃い感じだったそうです。
私も色々調べたり食べ歩いたりしたのですが、なかなか見分けもつきません。
旅行に連れていってあげられるのも数少ないかもしれないので、皆様の知識を少しお教え願えませんでしょうか。ポイントはやはり黒い手打ち蕎麦だと思います。皆さんどうかお願い致します。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 09:03:00 ID:V6d8Ye8Z
- >>234
塩尻 小曾部地区「かやの」
全粒粉なのでかなり黒い蕎麦です。
地区のおばさんたちが打っているので素朴で香りも強いです。
つゆも濃いと思われます。
信州は広いのでもう少し場所の特定ができれば参考にになるのですが
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:13:10 ID:e9jkN2Wl
- やぶ蕎麦だな。いわゆる田舎そば。県内はなぜか白っぽい更科そばが多い気がする。
言うようにネガの県は南北に長い。ノド越しも香りも地区によって微妙にちがう。まあ、作り手にもよるが。
一概にどこがうまいとは言いがたい。
塩尻はおばあさんたちの手打ち蕎麦のお店が多い。ちっちゃなお店も多いから、探す楽しみもあるね。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:19:11 ID:3krczxDI
- 松本の高橋のそばは安くて美味いぞ!
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:05:09 ID:ddiuIrLc
- ○○○○庵はおいしいよ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:24:58 ID:9SmQQ1Vc
- あそこの魅力は味重視?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:01:57 ID:CSlBCDIN
- >>235>>236>>237>>238さん>>234です
皆さんアドバイス有難うございます。
具体的なお名前が出ている「かやの」に行ってみようかと思います。
松本の高橋はググッてみてもわかりませんでした。
○○○○庵も調べれませんでした。今まで更科が多かったので黒い蕎麦を
食べれば祖母と母も喜んでくれるかもしれません。
本当にありがとう。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:17:39 ID:L/ckYskC
- 戸隠しで20年ほど前食べたおそばおいしかったな。
500円で。どこだったんだろう。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:30:51 ID:cMdmmFJj
- すいませんが、小諸市、上田市あたりで
美味しいお蕎麦屋さんご存知でしたら教えて下さい。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:16:22 ID:zKBmDFin
- >>241
あの池のほとりにある店かな。確かに美味かった記憶が・・・
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 06:51:56 ID:NOQoPeFg
- >>240
「かやの」は古民家でいいのですが、交通事情が悪いのでそれ以外に何軒かあげます。
参考にしてみてください。
丸富、梅庵、ひろ節、水車(山形村唐沢地区)、堂ひら、安曇野翁、つる忠
うずらや、山笑、そばの実
お連れさんがいてたいへんだとおもいますが、高速からの交通事情がよくお薦めは
安曇野翁またはつる忠です。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:00:22 ID:NOQoPeFg
- 今年は雪がないので少し足を伸ばせれば、黒姫のふじおかもお薦めです。
電話予約が必要ですが、混まないで落ち着けます。わたしは、個人的にはここが一番です。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:56:53 ID:22fOWSRx
- 3月の中旬頃に志賀高原 中野市 飯山市方面にいくのですが
このあたりでおすすめの蕎麦屋はありますでしょうか?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:33:33 ID:6By68+aV
- <<245
でもせいろ3,000は高すぎる。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:36:57 ID:RkdusXno
- >>247が感動的なアンカーの使い方をしている件について
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:39:10 ID:nuSITBR0
- >>242
「まちゃの信州グルメ日記」で探せ
>>244
>水車(山形村唐沢地区)
字違うぞ
だいたい>>234 = >>240に安曇野翁とかつる忠とかふじおか薦めるのってどうよ?
>20年以上前に信州で父に連れていってもらって食べた蕎麦の旨さが忘れられない
これで安曇野翁とふじおかは却下だろ
>黒い蕎麦を食べれば祖母と母も喜んでくれるかもしれません。
つる忠じゃ黒くないし
お前が有名どころをいろいろ食べ歩ってんのはよーく分かったからさw、湯田中に行くって言ってんだから
薦めるなら近くの玉川本店にでもしとけ
>>246
この辺どう?↓
http://allabout.co.jp/travel/travelshinshu/closeup/CU20050610B/
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:53:15 ID:50Dwmn9g
- またいつもの人かよ。目的地が湯田中だからといって、その周辺しか考えない
馬鹿な旅行しかしてないのかよ。名古屋から来るんだからそのルート上いろいろ店を
紹介したところで問題ないだろう。
あんたに紹介したわけじゃないし、>>240が参考にしてくれたらそれでいい。
少なくとも玉川本店とかいうよりましだろう
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:51:14 ID:rfsYNrHB
- >>250
そんな幼稚な反論しか出来ねーのか?w
>祖母もかなり歳ですし、母も体が悪いので多くの店は廻れないのです。
ここ読んだか?途中の寄り道ってのは結構負担掛かるもんだろ?
だいたい「いつもの人」って誰よ?
妄想とピント外れのアドバイスはたいがいにしろよ、典型的ガイドブックくんw
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:46:09 ID:s+KVAtjL
- >>248 そういうのは、ーカンアっていうんだよ
携帯使う人たちの間で流行ってるらしいw
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:59:15 ID:6bEUee9E
- 高橋は松本の出川にあるよ
M'sダイニングの道を真っ直ぐ松本方向に向かえばあるよ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:25:38 ID:IQ8cG0ZZ
- >>242
小諸市のそば七に逝くべし
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:53:51 ID:ZvauWeym
- あんかけ揚げ蕎麦、たまに食うとウマー。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:20:57 ID:BJ6b7bgT
- 「巣篭もり」だっけかな
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:06:24 ID:Zf+YogEq
- >>249、254
242です。
レスありがとうございます。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:47:57 ID:DY9Xm0St
- 山の内の「そば清」
そばも中々だけどてんぷらがものすごく美味しいらしい
誰か行った事ある人いますか?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:37:18 ID:Uaa2PRgs
- あと、今更かもしれないけど小布施に移転してきたという「せきざわ」に行ってきた。
たしか「かわりそば」だったかな?3種類のそばが楽しめる奴を注文。
海苔をねりこんだといわれるそば以外は結構いけた。
ただ値段が高かったんだよね、1400円ぐらいだったか・・・・
1400円払って食べる価値はあるかといわれたら微妙。
ただ味は悪くないよ。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:09:45 ID:yIl4Zvyd
- 贄川のながせがやっぱ一番好きだなあ。
塩尻駅前の知春だっけ、あれもよかったけど。
木曽の蕎麦は、信州の中でもちょっと違うよね。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:11:10 ID:yIl4Zvyd
- あ、塩尻は木曽じゃないか・・・
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:33:11 ID:3tQ3HS4P
- 好みの話だけど木曽あたりの蕎麦は苦手
黒くて硬くて汁はしいたけ味・・ちょっと好みでないべ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:38:06 ID:yIl4Zvyd
- 好みの話だけど長野あたりの蕎麦は苦手
白くて軟くて汁はにぼし味・・ちょっと好みでないべ。w
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:39:38 ID:yIl4Zvyd
- あと、デフォで2段重ねって言うのが蕎麦好きにはたまらん。
大盛りは3枚。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:54:54 ID:M9RANIB+
- 木曽って言うより開田の蕎麦が旨いんじゃないの?
昔と比べるとかなり味は落ちたらしいけど。
あと、木曽から乗鞍へ抜ける道の途中に昔あった蕎麦や今もあるかなあ、
美味しかったというだけでどんな味だったかは忘却の彼方に消えてしまったけど。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:06:31 ID:3tQ3HS4P
- >>263
あはは、ガキかキミは? 元より軟いのもNGだわな。
にぼし味もちょっと・・w
個人的には蕎麦の美味さってのは へんな特徴ではなく
バランスが大事なんだと思うよ。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:39:28 ID:oXmKOAOx
- 安曇野ならよく食べに行った。たまたま友人がお茶の会社に勤めていて、何軒か紹介してもらった。
覚えてるのは「有明」が旨かった。次に「双葉」か。ぐっと市内の「常念」は混んでいて結局入れずじまい。
最近は塩尻を開拓中。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:16:36 ID:2QVr6Vmf
- いまさらだけど、あさかわは良いよ。店の雰囲気の演出も、店員さんの振舞いも
良いよ。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:57:59 ID:57bjloN+
- >>268
蕎麦はうまくないけどね
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:14:22 ID:HyEv84g+
- 昨日讃岐うどんのとの対決番組で長野の方が勝ったとか
実力もないのにブームでチヤホヤされているようだが、これで
うどんブームとやらも終わりだね
ざまあみろw
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:55:52 ID:o1hiBXwN
- はなまるうどんうまー
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:21:58 ID:plsDpDYz
- はなまるうどんって、トッピングはいいが、つゆが薄くてマズー
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:05:31 ID:33MxBA1T
- はなまるうどんって、トッピングがマズいが、つゆが薄くてウマー
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:00:37 ID:plsDpDYz
- はなまるうどんって、トッピングがマズいが、つゆも薄くてマズー
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:02:41 ID:mpGQf6Fe
- つまんね
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:42:28 ID:TA1Cv/Y0
- 旨いも不味いもはなまるって豊田商事の残党が人の金使ってやってんだろ
そんな店で食えるか
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:46:06 ID:LMZ8ksqf
- 金使ってやってんだろ
この意味不明なフレーズの解釈を求む
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:17:11 ID:TA1Cv/Y0
- >>277
フランチャイズ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:01:17 ID:OcKBjARo
- >>276
それも今やあの安全性をないがしろににしてる吉野家の傘下
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:22:21 ID:VQ0pgJHJ
- 通ぶってるヤシが多い割には、寒い時期には過疎気味なのが笑えるな。
新蕎麦の季節の書き込みの乏しいことといったら無いよこりゃww
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:52:47 ID:wPgYeuTl
- >>280
あっ、また自称「通」登場!
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:38:32 ID:WKt9rXpl
- 昨日は飯山市の「しおいり」にいってきた。
この辺の蕎麦屋には無い変わった味だった?
値段もまぁまぁ安めで味もなかなか。
なめこそばがオススメらしいけど普通にざる食ってきた。
量以上におなかいっぱいになる感じ。
涌井に飽きてみたら行ってみてはいかがだろうか?
場所は飯山南校のそば
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:23:25 ID:VhHfmgry
- >>280
出ましたね。
新蕎麦は冬が。。と言いたかった自称「通」。
曲がりくねった言い方せずに、素直に言えオバァーカ。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:26:11 ID:kzMeBVvQ
- 「新蕎麦の季節」なんてベタなフレーズが泣かせるねぇ〜w
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:20:14 ID:UMSqyykW
- で、旅旅ショーで紹介された店は実際どうなんだ??
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:23:16 ID:ZsrvxXTX
- オオ!!
>>280のレスひとつで活気ついたぞ。
でも、新そばから今くらいの蕎麦が美味いのは事実だよね。
夏の時期なんかは近づきがたいほど混む店も信じられないくらい
スムーズに入れたりするからな。
>>283とかは冬に行かないのか?(タイアがないとか?)
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:59:05 ID:gkEnKShb
- 食いにいったレポで反撃しないのはなぜ?ガイドブック厨と言われても仕方ないよ、この流れ
草笛で満足なヲレは脇からマターリと眺めさせてもらうよw
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:21:15 ID:djuaZ/Kd
- 上にもでてた山ノ内町 須賀川のそば清にいってきた。
蕎麦は俺の好みにジャスト
それ以上に邪道かもしれんが天ぷらが物凄くうまかった
あんまり天ざるは注文しないんだけど上で言われてたから試しに注文してみたのだが・・・
今度ほかでも注文してみようかな?
- 289 :烏骨鳥:2007/03/11(日) 21:11:01 ID:PyDy4uRf
- 長野県でも、俺のいる南の南信地方では昔から蕎麦を食べる食習慣
はあまりなかった、蕎麦屋でも乾麺から作るのが殆ど。
そのうち、長野県=蕎麦 の誤解からか観光客目当てに、手打ちや
機械を使った手打ちもどきの蕎麦やが出来てきた、今まで蕎麦など
殆ど食ったことのない俺でも、うまいと思った。
一方中北信地方は、昔からの蕎麦の産地で蕎麦を食べる習慣が古くから
あるにも係わらず、どの店に入ってもろくな店がない、妻に聞いたとこ
ろ、あるエッセイに書いてあったそうな、「わざわざ外で食べなくても、
自宅で当たり前に、うまい蕎麦を作って食べているから、うまい店が
ないと」本当かは知らないがなるほどと思った。
最もこのところ中北信でも、店の蕎麦が美味くなった、観光客効果だね
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:15:26 ID:ihBjt0XK
- おれの育った南信は蕎麦切発祥の地
- 291 :烏骨鳥:2007/03/11(日) 21:34:55 ID:PyDy4uRf
- 南信地方でも、飯田市より南や、比較的高地の水利が悪くやせた土地
では作っていたが、蕎麦は肥えた土地では作るのが難しい。
子供の頃俺は食べたことが殆どない。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:39:19 ID:ihBjt0XK
- 子供の頃は麺といえば蕎麦かインスタントらーめんだった…
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:00:19 ID:oYLzSiNT
- 小旅行で松本まで車で来てるのですが、信州大学周辺でオススメとかありますか?
端末が携帯しかなく、検索できないので、せめて店名だけでも教えていただければ幸いです。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:25:22 ID:/jqsCB2o
- 寝台付近で蕎麦屋は思い浮かばないなあ
源太で山賊焼はどうよ?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:27:54 ID:lkUVCqAa
- >>293
大学周辺は聞かないなあ
せめて城周辺〜駅前なら
・・・てか俺も店では食べないしなあ、縄手通りの弁天とかよかったけ?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:05:36 ID:PNlgOpi4
- こんなところで尋ねるより本屋でグルメガイドを購入した方が手軽だ
当たり外れはどんな場合でもつきまとうから気にするな
- 297 :観光客向けなら:2007/03/12(月) 01:11:01 ID:hMcrM7tg
- もとき
女鳥羽そば
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:18:02 ID:W6YC3JVi
- 志賀に行く用事があるのですが(高速で中野IC〜)
その周辺でおすすめの蕎麦屋はありますか?
- 299 :293:2007/03/12(月) 07:34:07 ID:2Kn0oUd5
- >>294-297
293です。レスありがとうございます。
>>294
携帯でググってみました。
かなり凄いですね、山賊焼き。
昼になって蕎麦じゃ物足りなさそうだったら行ってみます。
>>295
入試の送りついでに松本観光するつもりのため、
大学付近でお聞きしたので、駅や城付近でも大丈夫です。
説明不足で申し訳ないです。
>>296
地元に来る方がそれで地雷を踏む事が多々あると聞いたので、
こちらで聞いた方が良いかと思いまして。
>>297
ありがとうございます。その2軒を探してみます。
皆様、レスありがとうございました。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:27:02 ID:z4sc+WFm
- 入試のときにつるつるするのはマズイかとw
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:47:50 ID:eRb3oSdF
- 落ちるやつは蕎麦食っても食わなくても落ちるし
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:52:21 ID:ZoVhyzrs
- 受かるやつは蕎麦食ってる暇に勉強するし
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:33:21 ID:pgmEkFry
- 利き手で箸持つ間は鉛筆(古w)持てないからな!
出来る奴はサンドウィチか鮨もしくはアーン系だろw
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:14:01 ID:X/PpTrEn
- >>280
我が家から徒歩数十秒の店が出たよ。(「住宅地の〜」と紹介された長電沿線の店)
某有名店で修行し、材料も良く技術も高く、手間を掛けて作ってるので、たしかに味は良い。
ただ、値段が高すぎで、地元(=ご近所と言う意味)の日常の食事にはあまり縁の無い店でもある。
高いのは構わないのだが、観光客を意識した強気な価格設定に見えてしまうのでね。
実際、お客は観光客が多いみたいだし。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:15:35 ID:X/PpTrEn
- レス番号間違えた、280じゃなくて285ね
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:45:51 ID:nNr2EGiV
- 去年、冬になる前に、
近所の息子さんちに小谷から婆ちゃんがやってきた。
もう、体とかしんどいから、家も畑も閉めてきたそうだ。
ところが、近所では、この婆ちゃんが時々打つソバが大好評。(漬物も)
「某有名店で修行し、材料も良く技術も高く、
手間を掛けて作ってるので、たしかに味は良い店」があるかと思うと、
こういう、熟練のバァちゃんが、さっさと、うまい蕎麦を作ってくれたりする。
蕎麦って奥が深いなぁと思ふ。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:13:48 ID:YjalVIkb
- いまさら山間の婆ちゃんにはなれねえズラ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:39:34 ID:jCHcgeid
- 脳内直結発言がナイスですね>>306
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:25:53 ID:ntPcKvhN
- >>306
翁で修行し、まで読んだw
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:18:23 ID:rCoXRtR3
- 去年の夏に
善光寺前を脇に入ったとこにある「北野家」っていう店に入ったが
散々、待たされた挙句、生温い伸びきった蕎麦が出てきて
反吐が出るほど不味かった
3分の一も食えずに降参
夏蕎麦とはいえ、生温い、ふやけてるというのは問題外だと思う
でも頼みもしないのに出てきた蕎麦を揚げた菓子は美味かったw
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:03:18 ID:CH9kUcRA
- >>310
ヒント 「夏」、「善光寺」
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 05:27:20 ID:N0Mg3del
- 豊田村の「涌井そばせんたぁ」「きたざわ」「みゆき」の中で
ポタージュ状のそば湯を飲ませてくれるところがあるらしいんだけど、どこだろう?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:27:44 ID:Vg0L0+iF
- 草笛で大盛り頼んでビックリ
刀屋ほどじゃないけど量大杉ww
何とか食べきったが
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:01:39 ID:A7SeG6mZ
- >>313
先週、草笛でざる蕎麦普通盛り食べてが
普通でも量多すぎで完食が大変でした。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:14:21 ID:yRmhKGj9
- いいな上田は
松本の蕎麦屋は量もお上品なの(;´д⊂ヽ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:15:54 ID:yRmhKGj9
- 訂正w
松本の蕎麦屋は量も値段もお上品なの(;´д⊂ヽ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:44:59 ID:EiCSJRWV
- くれき野行け!
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:54:37 ID:iCPsxkRK
- 涌井そばせんたあ
きたざわ
みゆき
今行くならどこが一番美味しいですか?
値段はあまり気にしません。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:33:54 ID:PsoxRi8L
- >>312
>ポタージュ状のそば湯を飲ませてくれるところがあるらしいんだけど
ないよ
その三軒の中で一番濃いのはきたざわ
でもポタージュってほどじゃない
>>318
>今行くならどこが一番美味しいですか?
どんな蕎麦が好み?それによる
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:29:45 ID:QoagNMsE
- >318
みゆきに行け
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:11:57 ID:M4MjW7Kh
- みゆきを好む人はシナノユキマスのから揚げ目当てが多くて、品切れだと乙るw
きたざわは素朴な村の小さな食堂
俺はきたざわばかりいくのでこちらをお勧めする
3軒では一番濃厚な蕎麦湯を出してくれて美味くて温まるし、別途天ぷらもオヌヌメ
せんたあはドカ食いする人がいるならおk
豊田村の時からずっと通っている俺からすれば、
この3軒は名のある他と比べても「味・値段・雰囲気」の点で満足度は遜色無いと思っている
それと集落の中の一本道をかっ飛ばしてくるDQNには心底来て欲しくないね
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:41:57 ID:GRqtyLtY
- 長野でそばって言えばポンちゃんラーメンじゃない?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:39:25 ID:GwqbXWw6
- >321
豊田村の時から??
合併してまだ2年しか経っていないが
- 324 :kn2:2007/03/22(木) 22:51:02 ID:jbTQb3Z7
- 初めてここにきました。よろしくお願いします。
明日松本に行くことになりました。
以前岡谷で食べたそばの味が忘れられません。
しかし、時間の都合でその店に行くことができません。
その店は、一庵そば店 と記憶しております。
松本市内で同様の食感を味わえるお店はないでしょうか?
教えていただきたくはじめて書き込みさせていただきました。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:47:25 ID:M4MjW7Kh
- >>323
>合併してまだ2年しか経っていないが
???
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:38:52 ID:b1mWHxts
- >>322
俺の友人で長野出身の奴がいたんだが、そいつも言ってたな
長野の一般家庭では、そばと言えばポンチャンラーメンとかいうローカルなインスタントラーメンで、
いわゆるそば(日本そば)は黒そばとか言うんだって
「長野=そばどころ」とか言われてるが、現実には単に「そば粉どころ」(そば粉の産地)なだけで、
うまい蕎麦屋なんて全然なくて、東京に来て初めてそばの旨さがわかったと言ってた
基本的に長野って、山の中にあるから昔から新鮮な食料が少なくて、
保存の為に塩とかに漬けた魚とか肉とかを多用するし、味覚が根本的になんか濃い味付けばっかりになるんだって
実際、日本蕎麦をけんちん汁みたいな具と一緒に煮込むとか信じがたいものも平気で作って食うとか
素材としてのそば粉が良くても、日本食としての微妙な旨さを活かした旨い蕎麦を作る技量がない
というのが彼の意見だった。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:20:57 ID:rjkHzdcw
- 俺の友人で長野出身のポンチャンって奴がいたんだが、
まで読んだ。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:05:12 ID:T1cB7ppU
- >>324
浅田
- 329 :kn2:2007/03/23(金) 16:44:42 ID:5FOBMhj8
- 昼に「そば処 浅田」に行ってきました。
一庵と色と太さがちょっと異なるようでしたが、しこしこ感はとてもよく、
大変おいしくいただきました。15食限定十割りそばがあったので、
ざるそばと2食いただきました。
駐車場もあり、よいところを紹介いただきありがとうございました。
75 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)