■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボウモアッー!
- 1 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 08:11:11
- お前初めてかシングルモルトは、力抜けよ
- 2 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 08:44:49
- 2回目〜
- 3 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 08:46:29
- 3トリー
- 4 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 08:49:58
- 前スレ
☆ボウモアを愛する人のスレ☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1090076557/l50
関連
アイラ モルトについて語るスレ 7本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147541545/l50
- 5 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 08:54:32
- >>1
乙であります。
- 6 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 11:59:39
- >>1
乙
せめて2スレ目とかいれてちょ
- 7 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 12:16:01
- 汚いスレだなぁ。四つん這いで飲め。
- 8 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 12:32:51
- ボウモアを飲む
↓
次の日下痢になる
↓
下痢を繰り返し痔になる
↓
肛門が緩くなる
↓
あっー!
- 9 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 12:37:48
- ばかね、ちゃんと洗いなさい
香りが違うわよ
- 10 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 14:32:54
- >>乙です
「ッー」って2って事だったのね。今気づいた。
- 11 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 15:47:34
- >>1
氏ね厨房
- 12 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 16:44:35
- ↑( ´,_ゝ`)プッ
- 13 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 17:06:24
- >>10
お前天才
- 14 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 17:48:10
- >>10
そうなんだ。
ボウモアスレあるのも気にせずにネタで立てたもんだと思ってたよ。
- 15 :呑んべぇさん:2006/11/05(日) 00:25:19
- ボウモアを飲むと下痢をするのはデフォルトですか?
- 16 :呑んべぇさん:2006/11/05(日) 00:32:35
- ボウモアを飲むと下痢をするのはデフォルトですか?という質問はデフォルトですか?
- 17 :呑んべぇさん:2006/11/05(日) 01:39:43
- 16 :呑んべぇさん :2006/11/05(日) 00:32:35
ボウモアを飲むと下痢をするのはデフォルトですか?という質問はデフォルトですか?
- 18 :呑んべぇさん:2006/11/05(日) 02:04:53
- モアモアァァァァァァァァァァーーーーッッッッッ!!!!!!!!
- 19 :呑んべぇさん:2006/11/05(日) 17:12:06
- アイラと下痢の関係は
スコッチ アンド ウォーターと同じくらい自然。
- 20 :呑んべぇさん:2006/11/05(日) 21:50:33
- 過去スレ
シャブリだぁ? この野郎、てめえがシャブリよ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1146908899/l50
- 21 :呑んべぇさん:2006/11/05(日) 22:05:40
- コラコラw
- 22 :呑んべぇさん:2006/11/05(日) 23:33:20
- ここが新しいハッテン場かアッー!?
- 23 :呑んべぇさん:2006/11/05(日) 23:40:04
- アーリー=DQNと同じように
ボウモア=GAYのイメージを定着させようというサントリーの戦略
- 24 :呑んべぇさん:2006/11/07(火) 08:38:51
- age
- 25 :呑んべぇさん:2006/11/07(火) 10:34:13
- 大坊 more
- 26 :呑んべぇさん:2006/11/08(水) 09:35:51
- 次スレ、やっぱりこっちでいいんですよね
- 27 :呑んべぇさん:2006/11/08(水) 14:12:26
- つうか後発スレ消えたみたいだぞ
- 28 :呑んべぇさん:2006/11/09(木) 01:27:38
- プリントボトルの12年2800円でGET!(HASEGAWA)
- 29 :呑んべぇさん:2006/11/09(木) 01:55:45
- サントリー 白州飲んでるが
ウイスキーは未だにどういいのかわからn
- 30 :呑んべぇさん:2006/11/09(木) 11:56:45
- 30年のドラゴンボトルは今いくらくらいで売っていますか?
相場が知りたいのですが…
- 31 :呑んべぇさん:2006/11/09(木) 13:30:38
- ドラゴンボトルはピッコロ大魔王に壊されてしまった
- 32 :呑んべぇさん:2006/11/09(木) 23:32:28
- >>30
自分去年買ったぜ。
某酒DSで確か\24.5だった。まだ開ける勇気が無くて開けてない。
- 33 :呑んべぇさん:2006/11/09(木) 23:51:52
- >>32
>¥24.5
安いな
- 34 :32:2006/11/10(金) 00:27:51
- >>33
確かに安いと思った。正規輸入の定価だと\90Kぐらいするんだっけ?
でも漏れのは並行輸入品。
ヤフオクだと\30Kぐらいするか。
正規と並行、味の差は有るのだろうか?
- 35 :呑んべぇさん:2006/11/10(金) 09:54:52
- >>34
オマエ、33の言いたいことがわからんのか?
- 36 :呑んべぇさん:2006/11/10(金) 18:09:23
- トヨタとヤフオク以外に銭単位で金計算する所があるとはな
- 37 :呑んべぇさん:2006/11/10(金) 19:17:48
- 光熱関係も銭単位で計算するけどな
- 38 :呑んべぇさん:2006/11/14(火) 18:20:56
- 底辺は為替も株も興味なしかw
- 39 :呑んべぇさん:2006/11/15(水) 05:44:55
- 証券会社の口座持ってないし
- 40 :呑んべぇさん:2006/11/19(日) 22:49:40
- 汚いウイスキーだなぁ
- 41 :呑んべぇさん:2006/11/19(日) 23:31:57
- ぬるぽ
- 42 :呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:38:30
- ボウモアを飲むと下痢をする
そんなあなたに熊胆が効きます。
- 43 :呑んべぇさん:2006/11/23(木) 12:05:01
- くまたん?
- 44 :呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:42:48
- ボウモアってあの中途半端な風味ガッいいよね
- 45 :呑んべぇさん:2006/11/25(土) 09:14:21
- >>43
「ゆうたん」もしくは「くまのい」
- 46 :呑んべぇさん:2006/12/02(土) 19:28:21
- 43 :呑んべぇさん :2006/11/23(木) 12:05:01
くまたん?
- 47 :呑んべぇさん:2006/12/02(土) 20:41:46
- くまえり?
- 48 :呑んべぇさん:2006/12/16(土) 10:42:42
- ラフロイグのほうが旨くね?
- 49 :呑んべぇさん:2006/12/18(月) 10:58:37
- 熟練兄貴達が部屋中に麦をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、麦芽の海の中を鋤返し回った
ボウモアッー!の伝統臭さが溜まんねえ
美味ぇぜ、ワッショイ! モルト野郎ワッショイ!
- 50 :呑んべぇさん:2006/12/21(木) 20:24:38
- 全スレで膵臓だか肝臓だか腎臓のがんで余命半年って言われてたひと、
今頃どうなってるのかなぁ。
- 51 :呑んべぇさん:2006/12/21(木) 20:25:16
- 訂正
全スレ→前スレ
- 52 :呑んべぇさん:2007/01/09(火) 20:05:39
- みんなどんな飲み方してるの?
- 53 :呑んべぇさん:2007/01/09(火) 20:08:36
- ビン一気のみ
- 54 :呑んべぇさん:2007/01/09(火) 23:35:33
- モッタイネ
- 55 :呑んべぇさん:2007/01/09(火) 23:48:28
- *から。アッー!
- 56 :呑んべぇさん:2007/01/10(水) 15:43:15
- >>52
お湯割り
意外と美味いよ
- 57 :呑んべぇさん:2007/01/11(木) 02:44:47
- 意外とっていうか、普通にボウモアのお湯割りはおいちいよ
- 58 :呑んべぇさん:2007/01/17(水) 18:47:31
- お湯割り試してみた
ウメー!!!
- 59 :呑んべぇさん:2007/01/22(月) 17:45:49
- 【原点回帰】多田野数人part47【祈・一転攻勢】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1168565230/
- 60 :呑んべぇさん:2007/01/23(火) 01:50:16
- 数年前バーで飲んだボウモアのまろやかで甘味のある香り高い味が忘れられなくて、この前飲んだがどうも違う。普通のカクテルが一杯600円で飲める店で、確かダブル?で2000円だったと思うんだが、銘柄を推測して下さい。
- 61 :呑んべぇさん:2007/01/23(火) 14:16:09
- 昔飲んだのが15年
この前飲んだのが12年だよ、きっと
- 62 :呑んべぇさん:2007/01/23(火) 19:51:28
- >>61
thx
今度さがしてみます。
- 63 :呑んべぇさん:2007/01/25(木) 01:36:33
- ボウモアのサーフってのはじめてみたんだが、これ12年よりいいやつ?
- 64 :呑んべぇさん:2007/01/25(木) 23:52:39
- 下。
- 65 :呑んべぇさん:2007/01/30(火) 19:56:58
- 今まさにカウンターで聞いた噂なんだけど。
ダスク・ドーン・ダーケストあたりがそろそろ生産終了になるってマジ?
- 66 :呑んべぇさん:2007/01/31(水) 00:54:00
- マジで?
美味しんぼ70巻が現実になるのか・・・
- 67 :呑んべぇさん:2007/01/31(水) 01:55:40
- 買いだめておくか。
壜入りのスコッチって、何年保存できるんだろう?立ててちゃいかんのか?ワインみたいに
- 68 :呑んべぇさん:2007/01/31(水) 10:52:10
- 生きてる間ぐらいな何年でも大丈夫だろ。
ワインのコルクに比べるとウィスキーのコルクは弱いからね。ハズレも多いし。
寝かしてると半分ぐらい天使に飲まれちゃうかもね。
- 69 :呑んべぇさん:2007/01/31(水) 13:11:21
- >>67
日に当てない、パラフィルムを巻く、高温はさける
ということがきちんとできるなら、生きている間ぐらいは平気。
必ずたてておく。
長いこと横にしておくとウイスキーにコルクの味と香りがつく。
- 70 :呑んべぇさん:2007/02/01(木) 13:15:43
- って言うか横にしてたらアルコールでコルクがボロボロになるぜ、旦那
- 71 :呑んべぇさん:2007/02/01(木) 18:53:41
- お湯割り作ろうと思ってるんだけど
おいしい割合は50:50でいいのかなぁ??
- 72 :呑んべぇさん:2007/02/01(木) 18:54:16
- >>71
いいけど、普通は1:1という。
- 73 :71:2007/02/01(木) 19:06:07
- レスありがとう!
>いいけど、普通は1:1という。
だよね^^;
オイラ早くも酔っ払ってるナw
- 74 :呑んべぇさん:2007/02/01(木) 19:16:26
- お湯割りなら、1:3くらいまであり
ウィスキーを1として、好みでお湯1〜3を調整するがよい
- 75 :呑んべぇさん:2007/02/01(木) 20:27:01
- 1966年のボウモア(ピアレス)が売っていた。
以前に飲んだら最高と思える味だった。
ほしいが高い。しかし、次に出た時は、もっと高いんだろうなー。
- 76 :呑んべぇさん:2007/02/01(木) 20:28:38
- 岡田監督やないけど、そらそうよ。
- 77 :呑んべぇさん:2007/02/02(金) 01:16:27
- ボウモアって今まで良いのに当たった事ないなぁ。
チョイ前にスリーリバースの9年って出たけど、あれは買いですかね?
- 78 :呑んべぇさん:2007/02/02(金) 02:55:01
- シェリー樽が良い感じ
- 79 :呑んべぇさん:2007/02/02(金) 19:53:57
- >>77
1957年の38年ものがうまかった。
- 80 :呑んべぇさん:2007/02/03(土) 00:07:27
- 1993のウィルソン&モーガン
- 81 :呑んべぇさん:2007/02/03(土) 20:55:52
- OBのボウモア25年をあけた。
パフュームというか石けんのような味と香りがかなりする。
こんなものなの?
- 82 :呑んべぇさん:2007/02/03(土) 23:09:19
- >>81
コンデンサ改良前のものと思われ。
- 83 :呑んべぇさん:2007/02/05(月) 03:12:46
- エクスクルーシブ、おいしいね。
- 84 :呑んべぇさん:2007/02/05(月) 06:05:43
- >>65
と同じ話を聞いた、これに加えて17年も終わるっぽい。
本当だとするとオフィシャルのラインナップがかなり少なくなる・・・
- 85 :81:2007/02/06(火) 12:47:08
- >>82
レスどうも。コンデンサ以外にも改修はいろいろやったみたい
なので最近のは、石けんぽくないですよね。
89年頃に蒸留したものにその石けんぽいのがでるのとでない
のがあるみたい。って、ことは2014年頃以降まで、石けんぽ
くないボウモア25年はないわけね。
- 86 :呑んべぇさん:2007/02/06(火) 16:05:12
- 17年終わるのかよ…
シャレんならねー
- 87 :呑んべぇさん:2007/02/06(火) 16:06:02
- サントリーはマジで最悪だな・・・
- 88 :呑んべぇさん:2007/02/07(水) 04:07:28
- >>79
最近新たに入荷してたところがあるけどアレ同じもの?
確か何年か前に300本だか600本だかの限定だったかと
- 89 :79:2007/02/07(水) 11:31:49
- >>88
わたしが飲んだのは、数年前に発売されたもの。
バーで未開封でそのままおかれていたやつ。
- 90 :呑んべぇさん:2007/02/08(木) 21:24:55
- >>89
あぁ、アナル処女のやつね。
- 91 :呑んべぇさん:2007/02/11(日) 20:22:43
- ボウモア17年、これも石鹸ぽい?化粧品臭い?
よくわからんが、故郷の海の香りに似てる。カモメのラベル見ながら幸せ。
- 92 :呑んべぇさん:2007/02/12(月) 21:36:38
- >>84
マリナーとカスクも終わるよ。
- 93 :呑んべぇさん:2007/02/12(月) 21:39:51
- ボウモアといい、マッカランといい・・・・ サントリーが絡むとろくなことが無い。。。 つぎはラフロイグが超マイルドになる予感
- 94 :呑んべぇさん:2007/02/12(月) 21:48:05
- ラフ10年、めっちゃ高騰してるもんなぁ。
まあ好みじゃないからどうでもいいが。
- 95 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 10:23:55
- >>91
幸せに飲めているなら、それでいいじゃないか。
89年に蒸留したものに、香水のような香りがでるものとでないものがあった。
この年が、どうやら分かれ目っぽい。
- 96 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 10:26:24
- >>93
価格政策については、その通りかな。
でも、味についてはサントリーがボウモアを立て直したと思うけど。
現行12年には、もうあの香水っぽい感じがしないし。
- 97 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 14:54:00
- 価格は単にポンド高の影響なのでわ。
- 98 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 17:12:59
- >>97
確かに今回のはポンド高の影響かも。
でも、輸入モルトウイスキーの値段が上がると、山崎や白州が
もっと売れるはずと、考えてはいるみたい。
多少ポンド高になっても、18年ものとかだとまだ価格差が大きいし。
なんとか平行輸入品の値段をもあげる方法はないものかと考えている
みたいよ。
- 99 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:05:03
- 世に安酒数あれど、好き好んでアイラとか飲んでる人間が、
価格差程度で山崎に変えるかなあ・・・。
国産品じゃ、雰囲気でないじゃん。
- 100 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:10:34
- ダーケスト飲んだが、パフュームを感じる。
いまいちおいしくない。
- 101 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:34:59
- 山崎には行かないだろう
国産に走るとしても余市だな
- 102 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 21:40:41
- 山崎たけーよ
3000円以下なら買うかも
あんな値段の酒常飲できる程金持ってねっす
- 103 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 22:55:22
- うちの街のダイエーで、今なら2,980円で買える。
・・・って、02/14までだった。・゚・(ノД`)・゚・
- 104 :91:2007/02/13(火) 23:21:26
- >幸せに飲めているなら、それでいいじゃないか。
それは確かに。しかし、話題に付いて行きたいんですよw
17年ってビンテージじゃないから何年のものかわからないけど、
>89年に蒸留したもの
と言うとちょうど境目ぐらいですか。以前の石鹸ぽいのも飲んでみたい。が、
高いですね。
- 105 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 00:34:45
- http://www.suntory.co.jp/news/2007/9697.html
- 106 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 00:55:02
- ぎゃーデザイン最悪ぼったくり!
- 107 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 01:11:03
- 自社製品を売るために、スコッチ文化を破壊するサントリー・・・
- 108 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 01:39:32
- かっこ悪すぎ。なんだこれは。
日本だけ?世界中で?
- 109 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 07:53:51
- ダサい ださすぎる
- 110 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 10:46:19
- ラベルが紙になっただけでも許せないのに・・・・古い瓶に詰め替えて飲むよ。
- 111 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 11:05:27
- >>104
現行12年にはパフュームを感じない。よくできたおいしいボウモア。
>>100にもあったように、ダーケストにはパフュームがある。
パフュームの有無の差を知りたいなら、この2本でいいんじゃないかな。
バーに行けば2杯ですむ。
わたしが飲んでみたいボウモアは Dewar Rattray Bowmore 14YO
Dave Broom が、Whisky Magazine 59で、誉めていたやつ。
テイスティングコメントの最後に、ボウモア復活の証だ
というようなことが書いてある。
詳しい内容はここ
ttp://www.whiskymag.com/whisky/brand/dewar_rattray/whisky3598.html
新しいボウモアはパフュームとおさらばしているらしい。
この点に関してはサントリーがよくがんばった。
- 112 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 15:02:34
- パヒュームって香水みたいな香りって事?
- 113 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 17:24:45
- >>112
そう、香水のような、石けんのような感じがするやつ。
ひどいのはサンポール臭がするという人もいる。
- 114 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 19:36:22
- アードベッグやラフはそのサンポール臭はするの?
- 115 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 20:06:41
- ラフは正露丸の臭い
アードベッグは足の臭い
- 116 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 20:36:26
- 洗剤の残ったコンビニおでん鍋の臭いか?
- 117 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 23:07:00
- それは山崎邦正
- 118 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 23:30:09
- ダーケストは残るって。
標準小売価格も変わらないね。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=152718&lindID=4
後の2つは終了かな? 結局飲まず仕舞いになりそう。
- 119 :呑んべぇさん:2007/02/15(木) 09:03:53
- >>114
アードベックとラフロイグにそれがあるかどうかは知らない。
現行のエドラダワーは知らないが、最近までかなり強い
香水のような香りがあった。
ボウモアに限らず、80年代蒸留のシングルモルトに
香水のような石けんのような感じがするものが結構ある。
ボウモアにいたっては、70年代蒸留のものにも、
それがある。
- 120 :呑んべぇさん:2007/02/20(火) 11:34:25
- ウイスキーマガジンライブで新しいボトルをみた。
そんなにかっこ悪いって思わなかったなぁ。
18年、ダーケスト(15年)、12年って並んでいて
パヒュームの香りがしないのは、12年だけだった。
残念。
- 121 :呑んべぇさん:2007/02/22(木) 14:02:04
- スリーリバースの25年パフュームって
どこかで入手できないですかね。
- 122 :呑んべぇさん:2007/02/22(木) 19:25:57
- >>121
ttp://www4.kcn.ne.jp/~kaiya/malt/item/three_bow.html
ここで売っているっぽい。買ったらレポよろしく。
でも、これって1985年蒸留で20年ものだよね?
25年ものが間違いなのか、85年蒸留が間違いなのか
どっちかが違っているよね?
- 123 :呑んべぇさん:2007/02/22(木) 21:26:46
- パフューム飲んだ事有るよ。
これはこれで有りだなと思った。
なかなか面白い発想で良かったよ。
- 124 :呑んべぇさん:2007/02/23(金) 01:17:36
- >>122
残念ながらそこはチェック済みです。
在庫があるように見せておいてリンク進むと「完売です」の文字が・・・。
ちなみにパフュームは飲んだことはあるんです。
初めて飲んだときは、「これがモルト本来の甘みか!」と感動しました。
自宅にストックしたいな〜。
- 125 :呑んべぇさん:2007/02/23(金) 04:09:09
- 瓶に浮き出していたカモメが
単色プリンタで印刷した空とぶニワトリの図に化けたあたりから
俺はボウモアを買わなくなった。
三鳥が撤退して平行だけになったら
またあの強烈な12年が飲めるようになるのだろうか。
- 126 :122:2007/02/23(金) 11:36:25
- >>124
確かに完売でしたね。すみませんでした。
個人的には、パヒュームは苦手なのですが、
それが好みという方がいらして、
やはり酒は嗜好品なんだなぁと再認識した次第。
バーで見つけたら試してみようと思います。
- 127 :呑んべぇさん:2007/02/23(金) 11:42:32
- >>125
ボウモアがまずくなっていたのは、サントリーのせいじゃないでしょ。
買収したからって、すぐに醸造工程や蒸留工程が変わるわけじゃなし。
むしろ、今の8年、12年、エニグマは、以前の味を取り戻しつつあると
思うよ。バーで試してみたら。
- 128 :呑んべぇさん:2007/03/04(日) 18:57:55
- 年数が増えれば、価格は高くなるけど、必ずしも、よりうまいとは限らんなあ・・
オレの好みでは、ボウモアは 12>17 だ・・・
- 129 :呑んべぇさん:2007/03/08(木) 09:30:43
- 前スレのさ、棚いっぱいにボウモア並んでる写真貼ったあいつ、元気かな・・・。
飲む度に思い出してしまう。
- 130 :呑んべぇさん:2007/03/08(木) 13:24:42
- >>128
同じ意見。
ウイスキーマガジンライブで新しい18年、15年(ダーケスト)、12年を飲んだけど、
12年はおいしかったのに、15,18年はパヒューム香のせいでおいしいとは思えなかった。
- 131 :呑んべぇさん:2007/03/08(木) 21:51:42
- 満里奈好きだけどな。
- 132 :呑んべぇさん:2007/03/08(木) 23:19:57
- >>129
きっといまごろ、退院して自宅療養中だよ。
長期禁酒で、すっきりした顔してるに違いないよ。
- 133 :呑んべぇさん:2007/03/08(木) 23:37:45
- だといいな
俺もそう願うぜ
- 134 :呑んべぇさん:2007/03/10(土) 01:02:45
- >>129
腎臓癌で余命半年とかっていってなかったっけ?
奇跡的に回復したら、みんなで秘蔵のボトル持ち寄って
お祝いしようって言ってたけどもな。。。
- 135 :呑んべぇさん:2007/03/10(土) 13:18:17
- そろそろ半年・・・
- 136 :呑んべぇさん:2007/03/14(水) 09:44:05
- 復活したらドラゴン開けるぜ〜
- 137 :呑んべぇさん:2007/03/14(水) 10:59:09
- エニグマってどう違うんですか。
- 138 :呑んべぇさん:2007/03/14(水) 22:28:36
- ラベルからカモメが消えてしまうんだねぇ...。
- 139 :呑んべぇさん:2007/03/14(水) 22:30:54
- 明日の命より、今宵の酒のほうが大事だろう。
- 140 :呑んべぇさん:2007/03/14(水) 22:56:19
- まあカモメがいないボウモアなんぞいらんわな
アル中のなけなしの矜持をナメてんじゃねーよクソサントリー
- 141 :呑んべぇさん:2007/03/15(木) 10:05:17
- サントリー嫌いって多いのね。
でも、ボウモアに関しては、温水プールに熱を供給するために
蒸留工程の加熱パターンをめちゃめちゃにしてしまっていた蒸
留工程を正して、コンデンサの温度もさげて、醸造工程の見直
しまでやった功労者だと思うのだが。
- 142 :呑んべぇさん:2007/03/15(木) 18:55:42
- エニグマってどうよ
- 143 :呑んべぇさん:2007/03/15(木) 20:56:35
- >>141
東北人が必死に叩いてるだけだから気にすんな
- 144 :呑んべぇさん:2007/03/15(木) 22:11:49
- 三鳥嫌いなやつは沢山居るよwww
- 145 :呑んべぇさん:2007/03/15(木) 22:37:48
- ボウモアにはまりつつありますが、ドーン、ダスクなどの
味わいの違い(というか印象?)をお聞かせ下さい。
ポートだのシェリーだの言われてもあまりピンと来ないです。
- 146 :呑んべぇさん:2007/03/16(金) 15:47:13
- >>144
アホな元社長(故人)の例の発言で東北人が怒る気持ちは
理解できる。
ただ、それとボウモアの味を立て直したのとは別だと思うんだが。
- 147 :呑んべぇさん:2007/03/16(金) 17:31:07
- ボトルの変更を前にドーンとダスクを1本づつ確保
- 148 :呑んべぇさん:2007/03/16(金) 21:00:47
- >>147
変更も何も、ドーンもダスクもなくなるから、
新しい形のボトルではでてこない。
現行在庫のみ。
- 149 :呑んべぇさん:2007/03/17(土) 20:12:58
- つまり最近のは、サントリークォリティーなので、
バラツキが無くなって種類が減ったんだwww
- 150 :呑んべぇさん:2007/03/17(土) 20:51:07
- >>141
解かり易い社員乙だなw
- 151 :呑んべぇさん:2007/03/17(土) 20:57:19
- >>150
2ちゃんねるらしい発言ですな。でも、はずれ。
- 152 :呑んべぇさん:2007/03/17(土) 21:44:17
- >>149
色々思いつくもんだなw
- 153 :呑んべぇさん:2007/03/17(土) 22:25:04
- なん〜でそ〜ん〜な〜に〜詳しいのか〜よ〜♪
>>141と言う名〜の〜社員さ〜ん〜♪
- 154 :呑んべぇさん:2007/03/17(土) 23:02:40
- コンデンサの調整不良の話は前スレでも出てたし
多分ググればでてくる内容だけど温水プールとかは初耳だな
- 155 :145:2007/03/17(土) 23:03:36
- 荒れているみたいなので他へ行きまーす。
- 156 :呑んべぇさん:2007/03/17(土) 23:57:00
- うん、臭い。
って覚えてる人いるかな?
- 157 :141:2007/03/18(日) 00:31:34
- 先日、バーで隣になった方が当時の事情をよく知った
サントリーOBの方だった。
そのときに根掘り葉掘り聞いた結果が>>141。
わたしはこの業界とは無関係な会社にいる。
- 158 :呑んべぇさん:2007/03/18(日) 12:53:22
- >>141
それが吉と出るか凶と出るか。
化粧香もボウモアの特徴として認知されていたと思うんだが、それがなくなるとどうなるものか。
- 159 :141:2007/03/18(日) 13:49:17
- >>158
結果がどうなるかは、誰にもわからないけれど、
化粧香で評判をさげていたのも事実。
しばらく様子を見ているしかないでしょ。
- 160 :呑んべぇさん:2007/03/18(日) 19:41:39
- 無知ですまないけど、 エニグマって少しでかいのがあるのよ、いつもよく行く酒屋さんに。一本だけ前から残ってるの。買おうと思うのだけど、おいしいかな?普通のボウモアなの?おしえてください。
- 161 :呑んべぇさん:2007/03/18(日) 21:02:27
- >>159
俺はあの香り好きなんだけどな。あの香り無くなるなら、ボウモアが無くなるも同じこと。
まあ、カリラとラガヴがあれば満足だけど。
- 162 :呑んべぇさん:2007/03/18(日) 21:14:25
- >>161
ボウモアじゃなくてもエドラダワーでも飲んでればいいんでなーい
- 163 :呑んべぇさん:2007/03/18(日) 21:41:27
- 感覚が鈍いから化粧香以外の特徴がわからないんだろ
- 164 :呑んべぇさん:2007/03/18(日) 21:55:32
- >>161
好みは人それぞれだから、わたしにはなんとも。
ヨーロッパでは化粧香もそれなりにすかれているらしいし。
新しいダーケストや18年にも、まだ化粧香は残っているから、
しばらくはある。今生産しているニューポットには、化粧香が
ないそうだから、買いだめしておくしかないかも。
わたしは化粧香が苦手でダーケストも25年も好きになれない。
できるなら50年代や660年代のボウモアのような味を取り戻して
ほしいと願っている。
- 165 :呑んべぇさん:2007/03/18(日) 22:24:06
- すまん 660年代は60年代の間違い orz
660年代には、ボウモアはまだないわ。
- 166 :呑んべぇさん:2007/03/18(日) 22:25:57
- ライヴで68年ピアレス飲んだけど化粧品香っぽいのが薄く感じられたけどなあ
スパイシーな感じもあって
- 167 :呑んべぇさん:2007/03/18(日) 23:02:48
- 質問です。
例えば6本とか12本まとめて頼んだりすると、
BOWMOREって書かれた箱に入っているの?
- 168 :呑んべぇさん:2007/03/19(月) 00:06:10
- 確実とは言えない。
店の人に取り寄せ頼むよろし。
ボウモアの箱に入った状態で欲しいと言えばなんとかしてくれるでしょう。
- 169 :呑んべぇさん:2007/03/19(月) 01:29:43
- >>168
ありがとう。
やっぱりそれなりのケースに入っているんですね。
(とは言っても所詮は段ボールでしょうが)
別に箱入りでなくても良いんですけど、ダスクとドーンとカスクを
まとめ買いしようかと思っているところでして、どうせなら各6本とか
1ダースで行こうかななどと思っている次第です。
お店で聴いてみます。
- 170 :呑んべぇさん:2007/03/19(月) 10:20:14
- >>166
1989年の16年とかにも薄〜く感じるでしょ?化粧香。
これぐらいならまだ耐えられる。
でも、25年、ダーケストはわたしにはつらい。
- 171 :呑んべぇさん:2007/03/20(火) 00:18:37
- ははあ
25年もダーケストも飲んだことないや
ちょっくらバー行ってくる
- 172 :147 :2007/03/20(火) 13:50:32
- >148
変更になってドーンとダスクがなくなるから確保したって意味だ。
書いたこと自体忘れてたわ...。
- 173 :呑んべぇさん:2007/03/20(火) 14:09:43
- >>160
エニグマは免税店向けのシェリー酒樽熟成12年、1リットル瓶。
化粧香が好きな人には向かない。
現行12年が好きで、さらに甘いのが好きな人には
いけるんじゃないかと思う。
エニグマが気に入ったら、シェリー酒樽100%のものには
G&Mのシークレットスチルシリーズのボウモア(89年蒸留)
DRのボウモア14年(91年蒸留)
などがある。
- 174 :呑んべぇさん:2007/03/20(火) 19:32:17
- 173の方ありがとう。 買って飲んでみます。
- 175 :呑んべぇさん:2007/03/20(火) 21:25:54
- 臭ええ 飲めねえと思ってたボウモア17ですが
ピュアモルトと混ぜたら、おいしくなったよ!(・∀・)
- 176 :呑んべぇさん:2007/03/20(火) 23:10:47
- >>175
もったいねー!
俺なんて17年備蓄中。。。
- 177 :呑んべぇさん:2007/03/21(水) 00:08:02
- なんて言うか、イロモノ扱いしていた部分もあるけど
いざ無くなるとなると気になって仕方がない。
ドーン、ダスク、ダーケスト、、、期末一時金でどか〜んと30本!とか
酔った勢いでポチってしまいそうな自分がいる。
- 178 :呑んべぇさん:2007/03/21(水) 13:18:47
- >>173
DRは厳しくね?
在庫残ってねえよ
- 179 :呑んべぇさん:2007/03/22(木) 10:08:18
- >>178
たしかに。先日買った酒屋でも、これで最後ですって言われた。
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)